2015-10-12(Mon)
8/18浅草木馬館『橘菊太郎劇団』
遠征2日め♪

今回は昨日の誕生日でなく今日がメインの遠征でした!なので早くから並びました。

会場入りする国本さんと沢村さんに遭遇
裕太郎くん×鶴太郎さん×すばるさんが麦茶配ってくれました
大ちゃんへの差し入れのお裾分け下さった方、ありがとうございます
そして最前列ゲット
国本武春・沢村豊子ゲスト、四部構成!
一部 お芝居「小桜千太郎旅日記」
千太郎を大ちゃん、旅の姉さんをたくみくん、若旦那を裕太郎くん、小島を良二さん。夜は親分を菊総座長!

良二さんの女形!めっちゃ嬉しい!!親分らにボコボコにされた若旦那にチマチマっと小股で寄ってって、「エイッ!エイッ!」と蹴りを入れるとこはもぅ可愛すぎて悶えます

口上 裕太郎くんの挨拶。
昼
夜
初めてすばるさんから前売券購入♪
二部 浪曲「紺屋高尾」

前口上で、去年の大ちゃんの直談判のことを、「三代目が浪曲に光を当ててくれた」と話してくれました
「長年1階で公演しているけど、今日初めて2階の舞台に立った」そうです。改めて大ちゃんの直談判に惚れ入りました
そして私が初めて国本さんを観た時と同じで、「本来は舞台に出ないけどせっかくなので」と沢村さんも舞台に

国本さんの浪曲で久はんが高尾に会えた場面で、大ちゃん高尾登場

三部 舞踊ショー
オープニングは大ちゃん女形「流れて津軽」、板付き登場。
昼すばるさん「北の漁場」、夜たくみくん立ち「?」
大ちゃん女形中心群舞「冬のエトランジェ」
昼、新吾さん「?」
夜、菊総座長の立ち「?」
昼
夜

舞台が近いので、この白羽根扇子と浅野の裾引き袴が頭に当たります
裕太郎くん立ち「命の華」。裕太郎くんの階段座り!初めて観ました!かっわいぃ~
良二さん女形「百年の恋」
裕太郎くん×たくみくん×鶴太郎さん×すばるさん立ち「?」
大ちゃん立ち「男・・・新門辰五郎」
ラストは菊総座長の立ち「寿」

四部 コラボ狂言「忠臣蔵」

去年の初演と背景が変わってます、見比べられる贅沢
そして去年吉良役だった小次郎さんがいません、誰が吉良を!?ワクワク
松の廊下場面では裕太郎くんが吉良です

春の名残をいかにとかせん・・・

吉良はどこだ?吉良はどこなんだ!?

そして現れた吉良は!鶴太郎さん
昼
夜
ダブルの大入り手打ち
去年の木馬公演から、沢村さんは大ちゃんを観に来てて、国本さんに「いいよ」って話してたそうです
送り出し
昼はもちろん夜の自由席に並ぶため参加せず。並んでいるところへ国本さんがはけて来られ、サインをお願いしたところを菊総座長に見つかってしまう
「お前な~!サインは高いぞ!」だって
橘大五郎
橘たくみ


会場入りする国本さんと沢村さんに遭遇




国本武春・沢村豊子ゲスト、四部構成!
一部 お芝居「小桜千太郎旅日記」
千太郎を大ちゃん、旅の姉さんをたくみくん、若旦那を裕太郎くん、小島を良二さん。夜は親分を菊総座長!



良二さんの女形!めっちゃ嬉しい!!親分らにボコボコにされた若旦那にチマチマっと小股で寄ってって、「エイッ!エイッ!」と蹴りを入れるとこはもぅ可愛すぎて悶えます



口上 裕太郎くんの挨拶。
昼


初めてすばるさんから前売券購入♪
二部 浪曲「紺屋高尾」

前口上で、去年の大ちゃんの直談判のことを、「三代目が浪曲に光を当ててくれた」と話してくれました





国本さんの浪曲で久はんが高尾に会えた場面で、大ちゃん高尾登場


三部 舞踊ショー
オープニングは大ちゃん女形「流れて津軽」、板付き登場。
昼すばるさん「北の漁場」、夜たくみくん立ち「?」
大ちゃん女形中心群舞「冬のエトランジェ」
昼、新吾さん「?」
夜、菊総座長の立ち「?」
昼




舞台が近いので、この白羽根扇子と浅野の裾引き袴が頭に当たります

裕太郎くん立ち「命の華」。裕太郎くんの階段座り!初めて観ました!かっわいぃ~

良二さん女形「百年の恋」
裕太郎くん×たくみくん×鶴太郎さん×すばるさん立ち「?」
大ちゃん立ち「男・・・新門辰五郎」
ラストは菊総座長の立ち「寿」




四部 コラボ狂言「忠臣蔵」


去年の初演と背景が変わってます、見比べられる贅沢


松の廊下場面では裕太郎くんが吉良です




春の名残をいかにとかせん・・・




吉良はどこだ?吉良はどこなんだ!?




そして現れた吉良は!鶴太郎さん

昼


ダブルの大入り手打ち


送り出し
昼はもちろん夜の自由席に並ぶため参加せず。並んでいるところへ国本さんがはけて来られ、サインをお願いしたところを菊総座長に見つかってしまう


橘大五郎


スポンサーサイト